- 2020-03-18
- 2020-03-27
アメリカに習い、シンプルな投資でお金を増やす
アメリカにいるなら将来に向けて投資しよう!という記事を初心者の方のために書きました。 投資がややこしい理由は、投資がややこしいのではなくて、ややこしい投資が多いことだと思います。 投資について、知りたいけど、こんな手順を追っていませんか? […]
アメリカにいるなら将来に向けて投資しよう!という記事を初心者の方のために書きました。 投資がややこしい理由は、投資がややこしいのではなくて、ややこしい投資が多いことだと思います。 投資について、知りたいけど、こんな手順を追っていませんか? […]
FIREムーブメントが起きているアメリカで、実際にFIREムーブメントのコミュニティの方々と話しました。 中でもよく焦点が当てられることは、 「あなたの本当にやりたいことは何ですか?」 「旅行に家族と一緒に行きたいと思っているけど経済的に今 […]
私が30才を超えてからようやく投資をするようになって知ったこと、そして投資をしている人が口を揃えて言うことは「もっと若くから投資をしておけば良かった。」です。 今は私もそう思っています。 だから、もっと多くの人に知ってほしい。 「若いうちか […]
Panda お金がなかなか貯まりませんか?お金が貯まらない理由は、毎日の小さな出費が重なるためです。 その小さな出費には、毎日欠かせない朝のコーヒー1杯、同僚と食べるカフェランチ、 ちょっと寄り道をして見つけた可愛い小物、お持ち帰りするディ […]
2019年からアーリーリタイアを目指した我が家はアメリカで今から9年後にFIREする予定をしています。 なぜ9年後とわかっているのか? あなたもいつ仕事をやめて、いつ自由なことができるようになるのか知りたくないですか? なんじゃそれ!?と怪 […]
日本だと普通預金口座と定期預金口座があるけど、アメリカはどうなの? CheckingとSavingがあるんだけど、なんの違い?日本語だとどっちになる? さらには、違いを知って、使い分けを知ったら、どのようにお金を管理するべきか、おすすめの口 […]
そもそもFIREとは? どういう流れでFIREになるの? と、初めてFIREを耳にするとそのような疑問がわきませんか? 旦那にFIについて説明され、方針を決められ、FIREを目指すことはもう生活の一部になっています。 旦那はいきなりケチにな […]
過去にも「早期リタイアを目指す方に伝えたい!【FIという新たな考え方】」という記事を書きました。 また、「現地の生の声が聞けた!実際にアメリカでFIREムーブメントのキャンプを体験。」という記事も書きました。 しかし、アーリーリタイアについ […]
私がロサンゼルスに来る前に開設した口座は、シティバンク(今のSMBC信託銀行)で、 ロサンゼルスに来た後に初めて開設した口座はバンク・オブ・アメリカでした。 バンク・オブ・アメリカのATMの数はアメリカで追随を許さないと聞いたので口座を開設 […]
私がFIRE movementやFIについて知ったのは、約1年前。 旦那はんが聞いていたポッドキャスト「ChooseFI」がきっかけで知ることになりました。 それから、FIに関するポッドキャストやブログ、本、コミュニティ会に参加するなどして […]